TOPへ

血便・下血

血便と下血の違いとは?

血便と下血の違いとは?

血便は便に血が混ざっている状態で、下血は黒い血が混ざっている状態を指します。
血便は大腸、回腸、肛門といった体の下にある消化管からの出血が混ざることで起こります。下血は食道、胃、十二指腸といった体の上にある消化菅からの出血により、黒い便になります。血便や下血以外に、腹痛、下痢、便秘、お腹が張って苦しい感じなどがあれば、体から異常を知らせるサインかもしれません。排便時、お尻から出血や便の異常を感じたら、放置せずにすぐ当院までご連絡ください。

血便の原因と考えられる病気

血便は、消化器である大腸や肛門などの出血が原因です。大腸がん、大腸ポリープ、痔、感染性腸炎、虚血性大腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、十二指腸潰瘍といった病気を発症している可能性があります。

出血がある痔は、長く続く下痢や強くいきむことが原因の「切れ痔」や、長い時間座りっぱなしなどで肛門に負担がかかると発症しやすい「いぼ痔」です。これらを発症すると便に血が混ざります。

大腸ポリープ

大腸の粘膜が膨らんでイボのようになったのが大腸ポリープです。
「腫瘍性ポリープ」と「非腫瘍ポリープ」の2種類に分けられ、腫瘍性ポリープはがん化する恐れがあります。
あまり症状が出ないことが多いですが、サイズが大きくなると粘液が混ざった便や血便が出る場合があります。

詳しくはこちら

大腸がん

大腸粘膜の表面にできるがんで、通常の細胞が変異してがん細胞になるケースと良性の大腸ポリープががんになるケースがあります。初期の大腸がんは症状を伴わないことが多いですが、病状が進むと腹痛、血便、慢性的な下痢と便秘、細い便などの症状が出てくる可能性があります。

詳しくはこちら

クローン病

クローン病は、口から肛門までの消化菅の粘膜に炎症が発生する疾患です。潰瘍性大腸炎と同様に難病指定されており、原因不明の炎症性腸疾患です。体重減少、血便、下痢、腹痛といった症状が現れます。

詳しくはこちら

潰瘍性大腸炎

大腸粘膜の表面がただれ落ちるびらんや潰瘍ができる炎症性腸疾患です。同じ炎症性腸疾患にクローン病があります。代表的な症状は、腹痛や下痢、血便などがあり、厚生労働省による難病指定を受けています。

詳しくはこちら

虚血性大腸炎

大腸の血流が滞り虚血状態になることで、粘膜に炎症や潰瘍などが発生するのが虚血性大腸炎です。主な症状は、血便、下痢、腹痛などが挙げられ、発症する原因には排便時の強いいきみ、便秘、生活習慣病や動脈硬化などが挙げられます。

詳しくはこちら

大腸憩室出血

加齢や便秘により腸の内圧が高くなることで、大腸の内壁の一部が外側に突出したのが憩室です。憩室から出血すると大腸憩室出血となります。肛門から出血する場合もありますが、痛みは感じません。大量に出血した場合は、冷や汗や脈が速くなる可能性があるので注意が必要です。

下血の原因と考えられる病気

上部消化菅(胃・十二指腸など)からの出血が下血の原因となります。関連性がある疾患は、胃がん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などがあります。また、抗凝固薬、抗菌薬、非ステロイド性抗炎症薬といったお薬の服用でも、下血が起こる場合があります。

胃潰瘍

ピロリ菌感染やストレスなどで胃潰瘍を発症し、びらんやただれが胃の粘膜にできます。
男性に多い病気でしたが、現在は女性の患者様も増加しています。
発症するきっかけに、刺激の強い食べ物、ステロイドや鎮痛剤などを飲み続けることも挙げられます。主な症状に、吐き気、嘔吐、みぞおちや背中の痛み、食欲不振、体重減少、下血、吐血、といったものがあります。

詳しくはこちら

十二指腸潰瘍

十二指腸潰瘍は、刺激物の過剰摂取や薬剤の長期服用、精神的負荷、ピロリ菌感染などが原因となり、十二指腸粘膜にびらんやただれが起こります。
症状は胃潰瘍と同様のもので、吐き気、嘔吐、みぞおちや背中の痛み、食欲不振、体重減少、下血、吐血、といったものがあります。

詳しくはこちら

血の色で考えられる病気

血の色 出血部位 考えられる病気
鮮血便(真っ赤な便) 肛門 裂肛、痔など
直腸 潰瘍性大腸炎、直腸ポリープ、直腸がん、直腸潰瘍など
暗赤色便 大腸 大腸ポリープ、大腸がん、潰瘍性大腸炎、クローン病、虚血性腸炎、感染性腸炎など
小腸 小腸潰瘍など
黒色便 胃ポリープ、胃がん、胃潰瘍など
十二指腸 十二指腸潰瘍、十二指腸がん、十二指腸ポリープなど
食道 逆流性食道炎、食道がんなど

血便・下血の検査

どういった血便・下血なのか、痛みの有無、お悩みなどもお聞きいたします。緊張せず、お気軽に当院までご相談ください。

触診と肛門鏡による診察

触診と肛門鏡による診察

血便の原因が痔であれば、肛門鏡や触診で診察していきます。横向きで寝ていただき、ゼリーのような麻酔を使って触診を行うので、痛みはほぼ感じません。その後、肛門鏡(内視鏡)で肛門の中を調べます。

胃カメラ検査

胃カメラ検査胃カメラ検査は、胃、十二指腸に異常が疑われる方に行います。当院の胃カメラ検査では、内視鏡を鼻か口のどちらから挿入するかを選択でき、苦痛を軽減するため、鎮静剤の使用も可能です。土日や早朝に検査も実施していますので、検査を受けたい方は当院までご連絡ください。

詳しくはこちら

大腸カメラ検査

大腸カメラ検査

大腸カメラは、大腸に異常が疑われる方に行います。
検査の苦痛を軽減するため、麻酔を使用し、半分眠ったような状態でお受けいただけます。下剤は当院で服用していただいても問題ありません。大腸カメラは小さな病変でも見つけることができ、検査中にポリープを発見したらその場で切除できます。検査に不安なことなどある場合、何でもご相談ください。

詳しくはこちら

当院はプライバシーに配慮した環境を整えております

当院はプライバシーに配慮した環境を整えております

血便や下血の中には、深刻な病気が原因となっている場合もあります。もし、便がいつもと異なる色だったら、胃カメラ検査や大腸カメラ検査などを受けて、体の状態を調べることが必要です。検査で異常が見つかった場合、早急に治療を受けましょう。
当院の消化器内科専門医が、患者様に合わせた治療や検査を行います。さらに、検査結果などは分かりやすく説明することを心掛けております。プライバシーにも十分配慮して診療しますので、どうぞお気軽にご来院ください。